50代・60代を迎え、これからの人生をもっと充実させたいと思ったことはありませんか?
「趣味を共有できる仲間が欲しい」「新しい友人を作りたい」「地域のイベントに参加してみたい」など、シニア世代ならではの悩みや願望に応えるのが、シニア向けコミュニティです。
本記事では、シニア世代におすすめのオンライン・オフラインコミュニティやSNSアプリをご紹介します。
人生の新しいステージで、趣味や交流を通じた豊かなつながりを見つけてみませんか?
本記事を読んで、ぜひ自身にあったシニア向けコミュニティを選んでみてください。
シニア向けコミュニティとは?~50代からの仲間作りの第一歩~
50代・60代は、人生の新しいステージに入る時期です。
退職や子どもの独立などライフスタイルの変化が起こり、それまで当たり前だった人間関係が減少することも少なくありません。
このような状況で、友人や仲間との交流を再び築く場として「シニア向けコミュニティ」が注目されています。
シニア向けコミュニティは、趣味や特技を共有する仲間を見つけたり、新しいことに挑戦する機会を提供する場です。
オンラインでもオフラインでも参加できる多様な選択肢があり、自分に合った方法でつながりを持つことが可能です。
シニアコミュニティは、孤独感の解消し新しい友人と出会える
多くのシニア世代が抱える課題のひとつに「孤独感」があります。
退職後や子どもが独立した後、これまでの社会的なつながりが希薄になり、孤独を感じやすくなる傾向があります。
孤独感は心理的な問題にとどまらず、健康や寿命にも影響を及ぼすことが分かっています。
たとえば、「社会的孤立」や「孤独感」は死亡率や心血管疾患の増加と関連がある可能性についても報告されています。※1
また、内閣府が実施した「孤独・孤立の実態把握に関する全国調査」によれば、高齢者のの約30%が「孤独を感じる」と回答しており、年々、シニアの孤独問題は深刻になってきています。※2
同年代と楽しく喜びを分かち合えるシニア向けコミュニティは、心身ともに健康になりたい方や新たな人生を歩みたい方におすすめです。
※1参照「J-STAGE」社会的孤立・孤独感が健康やウェルビーイングに及ぼす影響
※2参照「内閣府」孤独・孤立の実態把握に関する全国調査(令和5年実施)
オンラインorオフライン?シニア向けコミュニティの魅力と活用法
シニア向けのコミュニティには、大別して「オンラインコミュニティ」と「オフラインコミュニティがあります。
それぞれのコミュニティの魅力について解説するので、コミュニティ選びの参考にしてみてください。
オンラインコミュニティの魅力
オンラインコミュニティは、自宅にいながら全国の同世代とつながることができる点が大きな特徴です。
アプリやSNSを利用すれば、気軽に趣味や興味の合う人と交流を深めることができます。
オンラインコミュニティの利点としては、以下が挙げられます。
- 外出が難しい方でも参加可能
- 全国規模で多様な人々と交流できる
- 自分のペースで投稿や閲覧が可能
オフラインコミュニティの魅力
一方で、オフラインのコミュニティは直接顔を合わせる交流ができるため、深い人間関係を築きやすい点が魅力です。
例えば、地域の公民館や趣味のサークル、自治体が主催するシニア向けイベントなどがあり、リアルな場での出会いや体験を楽しむことができます。
オフラインコミュニティの利点は以下のとおりです。
- 体験型のイベントで充実した時間を過ごせる
- 直接会うことで信頼関係を築きやすい
- 地域に密着した活動が可能
オンラインとオフラインのコミュニティは、それぞれ異なる魅力を持っています。
自宅で気軽に交流を楽しみたい場合はオンライン、直接顔を合わせて深い関係を築きたい場合はオフラインと、自分のライフスタイルや目的に応じて選ぶのがポイントです。
また、両方を組み合わせて利用することで、より多様なつながりを持つことができるでしょう。
シニア向けコミュニティを利用する3つのメリット
シニア向けコミュニティは、50代・60代以降の人生をより豊かに、充実したものにするための重要なツールです。
退職や子育てが終わり、ライフステージの変化によって社会的なつながりが減少する中、新たな交流の場として大きな注目を集めています。
以下では、具体的な3つのメリットを詳しく解説し、シニア向けコミュニティを活用することで得られる価値を紹介します。
同年代だからこそ価値観が合う友達作りができる
シニア向けコミュニティの大きな特徴は、参加者が同年代であることです。
同じ時代を生きてきたからこそ共有できる価値観や経験があり、自然と話が合いやすい環境が整っています。
50代以上の会員が多いと、昔懐かしい話題や共通の趣味を通じて会話が弾むことが多く、共通の土台があることで、気軽に会話が始まり、心地よい関係を築くことができます。
同年代の仲間と話をすることで、過去の経験を振り返りつつ、現在の生活を共有できる喜びがあるでしょう。
境遇を分かち合える友達と出会える
退職や子どもの独立など、シニア世代ならではの境遇やライフイベントを共有できる仲間と出会えるのも、シニア向けコミュニティならではのメリットです。
多くのシニアが、同じような悩みや課題を抱えており、それを分かち合える場がコミュニティにはあります
日々の悩みを相談したり、同じ経験を持つ人々と情報を交換したりすることで、新たな発見や解決策を得ることができます。
「同じ境遇だからこそ分かり合える」という感覚は、心理的な安心感を与え、孤独感を軽減します。
気軽に話せる相手がいるだけで、日々の生活が明るく、充実したものになるでしょう。
体験や思い出を共有して絆を深められる
シニア世代は、これまでの人生で多くの経験や思い出を重ねてきました。
その体験を共有することで、仲間との絆を深められるのも、シニア向けコミュニティの魅力です。
「昔こんなことをした」「今こんなことを楽しんでいる」という思い出や体験談を共有することで、共感が生まれ、交流の深まりを実感できます。
初心者でも安心!おすすめシニア向けコミュニティ5選
シニア世代の交流をサポートするコミュニティは多岐にわたります。
ここでは、初心者でも安心して利用できるおすすめのコミュニティを5つご紹介します。
1.「趣味人倶楽部」:日本最大級のシニア向けSNS
趣味人倶楽部(しゅみーとくらぶ)は、日記やフォト、趣味のコミュニティを通して同世代の仲間と交流できるSNSです。
36万人以上のメンバーが在籍しており旅行、スポーツ、エンタメ、グルメ、美容など多岐にわたるコミュニティが存在しています。
また、会員が主催するリアルなランチ会や街歩き、カラオケ、ハイキングなどのイベントも開催されています。
主な特徴は次のとおりです。
- 多彩な趣味のコミュニティ: 旅行、スポーツ、エンタメ、グルメ、美容など、多岐にわたるコミュニティ
- リアルイベントの開催: 会員が主催するランチ会や街歩き、カラオケ、ハイキングなど、実際に会って交流できるイベントが豊富
- 同世代との交流: 同じ趣味を持つ同世代の仲間と、日記やフォトを通じて気軽に交流可能
大規模のコミュニティで友達や気の合う仲間を見つけたい方におすすめです。
2.「おしるこ」:50歳以上限定のコミュニティアプリ
おしるこは、72,000人以上が登録しているコミュニティアプリで、50歳以上だけが利用できます。
おしるこ会員だけが利用できる「ふるさとモール」では、事務局おすすめの商品やサービスが購入できます。
また、「おしるこ」の中では、実際の年齢から50歳を差し引いた年齢で表示されるため、若々しさを感じながら交流できる点も魅力です。
主な特徴は次のとおりです。
- 50歳以上限定: 同年代の仲間と安心して交流可能
- グループチャット機能: 同じ趣味を持つ方と気軽にコミュニケーションが取れる
- ふるさとモール: 会員限定のオンラインモールで特産品などを購入できる
手軽に同年代の仲間と交流したい方はもちろん、シニア向けのお得な情報を知りたい方にもおすすめです。
3.「Slownet」:60代、70代が中心のコミュニティ
Slownet(スローネット)は、60代、70代を中心に約8万人の会員が活動しているコミュニティサイトです。
健康・お金・趣味・学び・体験など、「始める」行動力をサポートし、セカンドライフを「楽しむ」ことを応援しています。
主な特徴は次のとおりです。
- 多彩なコンテンツ: 健康、趣味、学び、体験など、シニア世代が関心を持つ多様なコンテンツ
- サークル活動: 同じ趣味や関心を持つ仲間と交流できるサークルが多数存在
- ブログ・つぶやき機能: 日々の出来事や考えを共有し、他の会員とコミュニケーションが可能
新しい趣味を始めたい方や、同世代の仲間と交流したい方におすすめです。
4.「ナビトモ」:新しい趣味や関心ごとに挑戦
ナビトモは開設25周年を迎えた、50歳からの「生きがい」と「仲間」づくりを応援するコミュニティサイトです。
ブログやギャラリーの投稿、サークル活動など、活発な交流が行われています。
主な特徴は次のとおりです。
- オンラインとオフラインの交流: 事務局主催のオフ会やイベントを通じて、リアルの場でも交流可能
- 多彩なサークル活動: 同じ趣味や関心ごとを持つメントモ同士で集まり、情報交換や交流ができる
- ブログ・ギャラリー機能: 自身のブログを開設したり、写真や作品を投稿して他メンバーと共有可能
新しい趣味や関心ごとに挑戦しながら友達を作りたい方におすすめです。
5.「Slow&Happy」:「定活」「終活」などを同世代で共有できる
Slow&Happy(スローアンドハッピー)は「定活」「終活」をテーマにした、中高年やシニア世代が使いやすいSNSです。
ブログや写真を投稿できるので、日常だけでなく、ニュースを見て感じたことなども発信できます。
主な特徴は次のとおりです。
- ブログ・写真投稿機能: 日常の出来事や感じたことを気軽に発信できる
- フォロー機能: 特定のユーザーをフォローすることで、投稿したブログなどを見逃さない
- カテゴリー分け: ブログはカテゴリーで分類されているため、気になる投稿だけを読み進められる
定活・終活に関心がある方や、日常の出来事を共有したい方におすすめです。
シニア向けコミュニティの選び方と失敗しないポイント
シニア向けコミュニティには多くの選択肢がありますが、自分に合ったものを見つけるためには、いくつかのポイントを押さえることが大切です。
自分の目的や趣味に合わせてコミュニティを選ぶ
自分が「コミュニティでなにをしたいのか」「どんな人とつながりたいのか」を明確にすると、満足度の高いコミュニティが選べます。
具体的な選び方の例は次のとおりです。
操作が簡単で使いやすいものを選ぶ
シニア世代にとって、操作性は重要なポイントです。
初めてのSNSやアプリで複雑な設定が必要だと、使い続けるのが難しくなることもあります。
シンプルで直感的な操作が可能なサービスや、 問題が起きたときに助かるサポート体制が整っているかを確認しておきましょう。
コミュニティの安全性と信頼性を確認する
オンラインコミュニティでは、安心して利用できる環境が重要です。
信頼性の高いサービスを選びたい方は、長期間運営されていて、会員数が多いサービスがおすすめです。
また、口コミや評判を事前に確認しておくのもよいでしょう。
無理なく楽しめるペースで参加する
新しいコミュニティに参加する際は、無理のない範囲で楽しむことが大切です。
最初から多くの活動に参加するのではなく、自分のペースで少しずつ交流を広げていきましょう。
- オンラインから始める: まずは自宅から参加できるオンライン活動で慣れるのがおすすめです。
- リアルの活動に挑戦: 慣れてきたらオフラインのイベントにも参加してみると、より深い交流が楽しめます。
シニア向けコミュニティで新しいつながりを始めよう
シニア向けコミュニティは、50代・60代以降の人生をより豊かにするための素晴らしいツールです。
趣味や興味を共有する仲間との出会いは、日々の生活に楽しみをもたらし、孤独感を解消します。
また、新しい挑戦や学びを通じて自分自身を成長させるきっかけにもなります。
数あるコミュニティサービスの中から、自分の目的やライフスタイルに合ったものを選び、一歩を踏み出すことで、充実したセカンドライフを楽しむことができます。
本記事で紹介したポイントを参考に、ぜひ自分にぴったりのコミュニティを見つけてください。
人生の新しいステージを、同世代の仲間とともに楽しく過ごしましょう!
コメント